MENU

いつ食べる?年越しラーメン2025|ゴールデンストーンズ登場の取り寄せできる名店ラーメン6選【GOスト】

2025年の年越し、皆さんは「年越しそば」の予定ですか?
今年はちょっとユニークに、“年越しラーメン” を楽しんでみませんか🍜

本来の年越しそばは、江戸時代に「細く長く商売が続くように」と食べられたのが始まり。
そばは切れやすいことから「厄を断ち切る」という意味もあるそうです。
それならば――ラーメンでもいいじゃない!

実は人気漫画『きのう何食べた?』でもサッポロ一番味噌ラーメンでケンジさんが年越ししていたり
シューイチ!で2024年末に偏食さんが「年越しラーメン」を猛プッシュされていたりと
じわじわと人気を見せつつあるんです。

ということで今回は、「ゴールデンストーンズ」で紹介された名店ラーメンの中から、
お取り寄せできるご褒美ラーメンを一挙ご紹介。
袋麺やカップ麺といえども名店の味は格別。
大晦日に食べる一杯は、きっと特別な思い出になりますよ✨


目次

ゴールデンストーンズ登場!年越しにぴったりのご褒美ラーメン6選+おまけ

1.トイ・ボックス(醤油ラーメン)

澄んだ鶏清湯スープが美しい一杯。
丁寧に仕上げられた醤油ラーメンは、年末の夜にしみじみ味わいたくなる優しい味です。
袋麺タイプなので、煮卵やチャーシューを添えるとご褒美感がぐっと増します✨

2.龍上海(赤湯からみそラーメン)

真っ赤な「からみそ」がインパクト抜群!
濃厚スープと絡む辛みそはクセになる味わいで、大晦日の冷えた体を温めてくれます。
トッピングにネギや温泉卵を加えると、マイルドさと贅沢感がアップ。口コミ評価もかなり高い✨

3.マルチョンラーメン

鹿児島の老舗人気店。
豚骨ベースながら重すぎず、年末にも食べやすいバランスが魅力です。
お餅を入れてちょっとお雑煮っぽくするのもおすすめ!

4.中華蕎麦 琥珀

上品で香り高い一杯。
丁寧に作られたスープは、まるで和食をいただいているかのような奥深さがあります。
年越しの夜に、静かに味わいたいラーメン。

5.ラーメン MAIKAGURA

食べごたえ抜群のガッツリ系。
疲れを吹き飛ばすパンチのある味わいは、今年を締めくくる夜にぴったりです。
たっぷりの野菜や卵黄を加えて「自分流」に仕上げるのも楽しい!

6.すず鬼(スタ満ソバ)

濃厚スープに極太麺が絡む、唯一無二の一杯。
ボリューム満点で“スタミナ満点ソバ”の名前通り、最後まで大満足できます。
大晦日の深夜に食べる背徳感すらご褒美! ※画像タップで宅麺.com商品ページにとびます

おまけ 飛騨高山 醬油ラーメン

岐阜県の飛騨高山では、「そば」は「ラーメン」のことを指し、年越しラーメンを食べる風習があるのだとか。
除夜の鐘が鳴り始めると、ラーメンを食べに出かけ、新年を迎えてラーメンをすするそう。
そんな飛騨高山のおすすめお取り寄せラーメンも、おまけにご紹介。

年越しラーメンを楽しむ簡単アレンジ

  • 袋麺 → 煮卵やチャーシューで豪華に
  • カップ麺 → 白髪ねぎや柚子で香りアップ
  • 醤油系 → お餅を入れて「年越し風」に

ほんのひと手間で、インスタントラーメンが立派なごちそうに早変わりします✨

きのうなにたべた?でもケンジさんがサッポロ一番味噌ラーメンをアレンジしていましたね。

年越しラーメン、いつ食べる?

年越しラーメンは、その由来の「厄を断ち切る」ことから、その年の内に食べることが良いとされています。
ですが、ラーメンは世が更けた方が美味しかったりします。
除夜の鐘を聞きながら、「年越しラーメン」をすすりながら、新年を迎えるのもいいですね。

人気商品は早めに品切れになることも…。早めに買ってストックしておきましょ♪
今年も一年頑張ったご自身を、美味しいラーメンで労って下さいね。

新しい一年が、幸多きものとなりますように🍜✨

関連記事リンク

この記事でご紹介したラーメンの詳しい情報はこちらからどうぞ👇

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「TONE(トーン)」管理人

TONEは、心地よさを感じる"ずっと"と”トレンド”をお届けするブログです。
贈り物、ファッション、グルメといった日々の暮らしを豊かにしてくれるものを
2児のママの視点からも、やわらかくご紹介しています。

忙しい毎日に、ほんの少しのゆとりとときめきを。
あなたの日常が整い、美しく豊かになる“今”を発信していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次